kloka

News

Archive

2013

Octber

Archive



2011.12.01

2012 fiiju spring/summer collection&P.V.2


朝の風がきりきり頬をさします。
こんにちは、年末ですね。
おなじみ師走のあれやこれは、ご愛嬌でしょうか。
弊社もたいへん慌ただしくしております。


ふたつお知らせいたします!ばったばた、お許しください。

fiiju men's & lady's collection spring/summer 2012


受注展示会
3th(SAT) – 9th(FRI) DECEMBER 2011
3(sat) 10:00 open 21:00close
4(sun) 10:00 open 19:00close
5(mon) – 9(sun) 12:00 open 21:00close
曜日によって開閉店の時間が異なりますのでご注意下さい。


fiiju はデザイナー藤井隆雄によるアパレルメゾンです。
私がファッションや美術の関わり合いにおいて
正確な意味で「現代性」を考えるとき、身近にまず彼が思い浮かびます。
すこし、ご紹介します。

街をあるく。本を読み、むかしの事を考える。鏡を見る。
ファッションという言葉から、まず何を考えるでしょう。
人間は社会性動物です。好むと好まざるとに関わらず
衣服の選択は、ある種の平等な余白であるに違いないのです。
選択の結果は言語的な効力をもつが、必ずしもコンテクストを必要としない。
しかし結果ののちの"現象"は矛盾を嫌い、そして生産性を問う。
そもそも出所は脊髄感覚であったのに?
一度パラドックスに苛まれた者は一様に捕虜となるしかないことを
真に知る者は意外に少ない。
ファッションの世界において、この矛盾に耐えられる先導者たるものは
やはり"魔法使い"であります。持たざる者は分析をし、分類をする。

ここで確実に言えることは、彼は美しさを原始的に知っているということ、
そしてそれを表現できる権利と魔法を持っているということ。


Fujii Takao : Designer
2008年武蔵野美術大学卒業
在学中YAB-YUMデザイナーのパトリック・ライアン、吉田真実に学ぶ。
同年、レディスブランド“fiiju”を立ち上げ、友人らと表参道にコンセプトショップ『HOMO-FABER』をオープン。
2009年3月目黒のCLASKAにて初のコレクションショーを行う。
以後2シーズンコレクションを発表。
2010年『HETEROPHONY』のメンバーとして衣装・空間デザインを担当。

http://www.fiiju.com

こちらは先日行われた同コレクションのショー動画です2012 s/s show

いや、あの難しいこと抜きにして私が一番好きなのは
彼の毎日のコーディネイトダイアリーなのです、もう 凄くきらきらしてます
これです 御本人です
http://twitpic.com/5x6kij

どうです、魔法、使ってますでしょう

みなさま、是非fiijuを体験しにいらしてください。
とても素敵なので!


そしてつぎのお知らせ。






しかしあれです。街はやっぱり猫も杓子も、クリスマス。
び、便乗します!

LODGE CHRISTMAS MARKET!!!
PERMANENT VACATION vol.2
2011.12.16(fri)-18(sun)


今回は2日間のおもてなしマーケットです。
冬ごもりのグッズやとっておきの贈り物さがしに。
クリスマスのよくわからない飲み物やごちそうで、どなた様もお迎えいたします。
*今回はお洋服をたくさんご用意できそうです。

時期を問わずハイパーインドアアクティビストのみなさま
さいごの砦とお思いになって、ぜひぜひ、冬のLODGEにお出かけ下さい。

時間等の詳細はまた追って、お知らせいたします。
パーティではクリスマスLODGEの食べるジオラマ城落としも開催計画中。
舞台はホーチミン!(仮)

それでは、また近いうちに。
love you all!

Twitterボタン